商品説明:冷凍太刀魚 梱包:17尾/箱 5kg/箱
タチウオ(太刀魚、立魚)学名:Trichiurus lepturusは、スズキ目サバ亜目タチウオ科に属する魚類。
最大で全長234cm、体重5kg。頭はとがっており、一見獰猛そうな鋭く発達した歯が目立つ。体は全体に左右に平たく、幅は指4本などと表現される。背びれは背中全体に伸びて130軟条以上あり、尾びれ、腹びれは持たず、尾部は単純に先細りになっている。体表には鱗がなく、その代わりに全身が銀色に輝くグアニン質の層で覆われている。
世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。沿岸域の表層から水深 400m 程度の範囲の泥底近くで群れて生活しているが、時には河口などの汽水域まで入り込むこともある。釣りの対象として人気が高い。特に関東以西で時期になると陸釣り・船釣りともに釣り人でにぎわう。
種々の調理法で食用にする。肉は柔らかく、塩焼き(バター焼き)やムニエル、煮付け、唐揚げなどで美味。紀州・播州・天草では新鮮なものは皮ごとの刺身や寿司、酢の物などにも用いられる。また、和歌山県有田市周辺では、タチウオを骨ごと擂りつぶして揚げた「ほねく」(または「ほね天」)と呼ばれる揚げかまぼこが市販されている。また、体表の銀箔のグアニンは、模造真珠の原料として使われていた。